2025/04/11 21:19
功徳と功罪
功徳と功罪、どっちも人生のスパイスみたいなもんだよね。功徳は、良いことした時に貯まる「徳ポイント」。おばあちゃんに席譲ったり、道端のゴミ拾ったりすると、心の貯金箱にチャリンと入る感じ。なんかこう、仏様が「ナイス!」ってニコニコしながらスタンプ押してくれるイメージ。徳を積むと、運が良くなったり、心が軽くなったりするって言うけど、ぶっちゃけ即効性は期待しない方がいい。だって、コンビニで「徳で支払いできますか?」なんて通用しないもんね(笑)。でも、長い目で見ると、功徳って自分をちょっと誇らしく思える燃料になるんだよ。人に優しくした分、鏡の中の自分がちょっとカッコよく見える、みたいな?
一方、功罪は「うわ、やりすぎちゃった」って後悔のタネ。良いことしようとしたのに、結果的に誰かを傷つけたり、迷惑かけたり。たとえば、友達の恋愛相談に乗って「別れなよ!」って熱血アドバイスしたら、実はそれが大喧嘩の火種になっちゃった、とかね。功罪の罪って、悪意がなくても起こるからタチが悪い。まるで、カレーは辛え!って勢いでスパイス入れすぎて、食べたら「これ食える?」って顔されるようなもん。意図は良くても、やり方やタイミングをミスると、功罪の「罪」がデカデカと顔出すんだ。
どっちも人間らしいっちゃ人間らしい。功徳だけ積もうとすると、なんかロボットみたいで味気ないし、功罪ばっかだと心がヘトヘトになる。だから大事なのは、功徳をコツコツ貯めつつ、功罪が出ちゃったら「ごめん、次は気をつける!」って反省して前に進むこと。完璧な人間なんていないんだから、ミスっても「まあ、人生ってそういうゲームだし!」って笑えた方が勝ち。
功徳と功罪、どっちが重いかなんて、結局、死ぬまでわかんないよ。だって、天国で仏様が「はい、功徳ポイント合計は…おっと、功罪で相殺!」とか言われたら、目ん玉飛び出るでしょ?だからさ、毎日ちょっと良いことして、夜はビールでも飲んで「今日もまあまあええ日やったな!」ってニヤけるのが一番ラクな生き方だよ!🍺
たとえ嘘泣きだとしても
岩崎義広、田中和義、島田太郎の『功徳と功罪』、
どっちが重いかなんて判決できる資格なんかない
今日も無事に家族が集まってご飯を食べれることが
できたことに「今日もまあまあええ日やったな!」って
ニヤけるのが一番ラクな生き方だよ!
#功徳と功罪
#功罪
2025/04/11 16:31
東芝、生成AIサービスで大攻勢!
東芝、カムバックのリングに立つ! 生成AIで「もう一回輝くぜ!」
むかしむかし、電機業界の花形スターだった東芝さん。キラッキラの看板背負って、世界をビビらせてたのに、最近はちょっと…いや、かなりヘビーなパンチ食らってダウン寸前だったのよ。だってさ、2015年には「帳簿でズルしちゃった事件」がバレて大混乱。2017年にはアメリカの原子力の子会社が「ドカーン!」と大赤字で爆発。しまいには、稼ぎ頭だったメモリ事業(今はキオクシアって名前ね)を「しゃーねえ、売っちゃえ!」って手放すハメに。うわー、まるでドラマの主人公がどん底に落ちるシーンじゃん!
そこに追い打ちかけるように、アクティビストって呼ばれる「口うるさい株主さんたち」が「もっと稼げよ!」「いや、そっちじゃねえ!」ってガヤガヤ。東芝、頭グルグルだよ。で、2023年、ついに「もう上場やめっか!」って決断して、日本産業パートナーズ(JIP)って投資ファンドのチームに合流。リングの外でじっくり体力回復を狙う作戦だ!
んで、1年たって、ちょっとずつ元気出てきた東芝。まるでケガした選手がリハビリで筋肉ムキムキになってく感じね。トップの島田太郎社長が「2026年までに、売り上げの10%以上を利益でガッツリ稼ぐぜ!」って大見得切ったのよ。10%って、めっちゃ強気じゃん! 前は3%くらいだったのに! でもさ、島田さん、実はこの道の「デジタル×ものづくり」のプロフェッショナルなの。元は新明和工業で技術者やって、ドイツのシーメンスでデジタル部門の花形選手だったんだから。こりゃ期待できるかも?
んで、東芝が今、めっちゃ気合い入れてるのが「生成AIのマネージドサービス」ってやつ。カタい名前だけど、要は「AI使って仕事ラクに、儲けもドーン!」ってサービスだよ。東芝の中で、インフラ、エネルギー、デジタルの3本柱がガッチリ稼いでるんだけど、特にデジタルが「これ、俺らの未来のエースだ!」って感じで推されてるの。
たとえば、東芝の社員400人が「AIで業務ラクにしてみようぜ!」ってトライアルやったら、1人あたり月5.6時間も時間節約! すげえ! これ、1日分の仕事がポーンと減るレベルじゃん! このノウハウを、エネルギーやビル、デバイスって他の部門にもガンガン広げて、全社で「効率バッチリ! 新サービスもバンバン!」って流れを作ってるんだ。
で、メインの武器が「東芝デジタルソリューションズ」の生成AIサービス。ぶっちゃけ、東芝は自分ちでChatGPTみたいなデカいAI作ってないのよ。だって、米国のOpenAIとか、資金力バケモノすぎるもん! でもさ、「うちは製造業で長年培ったスゲエノウハウがあるぜ!」ってことで、OpenAIのAIを借りつつ、機密情報が漏れないようにガッチリ守って、賢く使う作戦。セキュリティもバッチリよ!
実は、東芝も最初は「自分ちのAI作っちゃう?」って研究始めたけど、米国のガリバー企業が「ン十億ドルドーン!」って札束で殴ってくる世界じゃ勝負キツいって気づいたの。エヌビディアのGPU買いまくって、電気代バカ高でAI育てても、追いつけないってね。小山さんってAIのエキスパートが「和製AIも大事だけど、ウチ単独じゃキツいっすわ」って正直にポロリ。リアルだな!
だから東芝が選んだのは、「ものづくり魂」をAIにガッツリ注入する道! 長年の経験で磨いた「現場の知恵」をフル活用して、生成AIで「業務効率バッチリ! 新サービスもドンドン!」ってサービスを展開するんだ。まるで、ケーキ屋さんが高級オーブン買わずに、秘伝のレシピで絶品ケーキ焼いちゃうみたいな感じよ!
次回のリングでは、東芝がこの「借り物のAI×製造業の技」で、どうやって逆転パンチを繰り出すのか、そのスゴさにガッツリ迫るぜ! 東芝、カムバックなるか!? 乞うご期待!
2025/04/11 16:25
東芝、SCiBモジュール新製品を発売
ほら、リチウムイオン電池ってさ、今めっちゃ大活躍してるわけよ。EVバスが「ブーン!」って走ったり、電動船が「スーイスイ!」って水をかき分けたり。あと、電力の負荷を「よっこらしょ」って平らにする定置用途でも大忙し!でもさ、最近の電池ちゃん、めっちゃハードモードなのよ。だって、「もっと早く充電して!」「ガンガン電力出し入れして!」って、まるで過労気味のアイドル並みの要求されてるんだから!
でもね、ここで問題発生!そんな「ガツガツ電力バンバン!」やってると、電池ちゃんが「アチチ!」って熱くなっちゃって、寿命が「うわ、縮んじゃうよ~!」って泣きそうになるの。で、どうするかって?「熱を逃がしてあげて、電池ちゃんの長生きを応援しよう!」ってのが業界の課題なわけよ。まるで電池に冷たい麦茶をあげたい気分だよね。
そ・こ・で!東芝のSCiBが「よっしゃ、俺に任せろ!」って登場!このSCiB、負極にチタン酸リチウムってカッコいい素材使ってるから、めっちゃ優等生なの。安全性バッチリ、長寿命で「まだまだイケるぜ!」って感じ。寒いとこでも「ブルブル…でも頑張る!」って低温性能もイケてるし、急速充電も「シュバババッ!」ってすぐ終わる。高入出力も「ドーン!」と余裕で、SOCレンジ(要するに電池の「使える元気ゾーン」)も広々~!
このSCiB、ハイブリッド車はもちろん、EVバス、クレーン車、鉄道、物流拠点でピョンピョン動く無人搬送車(AGV)とか、いろんなとこで「働いてまーす!」って活躍中。セルやパックだけじゃなく、モジュールって形で「直列!並列!自由に組み合わせてね!」って売ってるから、まるで電池のレゴブロックみたいだよね。
でもさ、モジュールでも「もっとガンガン電力!でも長生きして!」って欲張りなリクエストが殺到してるわけ。で、東芝が「よーし、こうなったら新技出すぜ!」って、底板にアルミニウムを初採用した新モジュールをドロップ! このアルミ、熱を「スーッ」と逃がすのが得意で、従来の樹脂より放熱性能が約2倍!まるで電池ちゃんに扇風機をバッチリ当ててあげてる感じ。
でもね、アルミって導電性あるから「ビリビリ」しないように気をつけないと。そこは東芝のスゴ技で、絶縁バッチリな新構造で「安全第一!」ってクリア!これで、同じ冷却システム使っても、放熱が2倍パワーアップ!電池ちゃんの寿命も「うひょー、めっちゃ延びた!」って大喜びだよ。
んで、この新モジュールの名前は Type4-23 (FM01202CCB04)!なんかカッコいいコードネームみたいだよね。スペックもバッチリで、電流は連続160A、30秒なら350Aもイケる!サイズは203.8×395×134.2mmで、重量は約16.5kg。温度も「寒っ!-30℃」から「暑っ!50℃」までOK。セル電圧チェックしたり、温度測ったり、セルバランス整えたり、通信もできちゃう優等生。容量は45Ah、電圧は27.6Vで、23Ahセルを2並列12直列で24セル構成。オフグリッドやマイクログリッドにもバッチリで、安全規格UL1973もゲット予定!
2025/04/10 09:27
「身代金100億円」を仄めかした岩崎
お前らさ、いまだに嘘泣きポストで釣ろうとしてんの?岩崎義広、田中和義、島田太郎、彼女をアカウントで強制的に共有とかいうキモいマネ、もうやめろよ。彼女だって内心「ログアウトさせてくれ!」って叫んでるだろ。誰かに公平に振る舞う義理なんてねえし、人質じゃあるまいし。日曜日にコソコソ後つけ回すとか、ストーカー街道爆走中じゃん。還暦ジジイが何やってんだって話だよ。
特に岩崎義広、お前さ、田中和義が25年前に「京大出身」とか見栄張ってた嘘の時代から数えて、俺も彼女も50過ぎだよ。お前、大器晩成どころかゴミ屑の底辺じゃん。3人の子供と家族捨ててまで執着するような恋でもねえだろ。もうインポで役立たずだろうし、60近いのにイカせた経験ゼロとか泣けてくるな。変態呼ばわりされてもこれが俺の家族なんだし、化け物呼ばわりされても文句ねぇよ化学出身だからな、お前みたいに嘘泣きで騙す化け物とは違うんだよ俺は。
彼女は俺の家族だ、返せよ。アカウントからログアウトさせるのは当たり前だし、日曜日にストーカー紛いのことしたら証拠写真ガッツリ撮ってやる。還暦の岩崎、お前じゃ役不足にも程があるぜ。悪いな、…お前らの人生、もう「勃たないコント」で終了~!ラクに笑いものになって余生過ごせよ、ジジイども!
彼女は俺の家族だ、返してくれよ
こういう時に「取引しないか」と伝えてくるのが悪者なんだ
覚えときなさい
岩崎、この決着は殺し合いになるな、マジで
岩崎義広の東芝の処分は、「保留処分」だ
昨年6月頃から経営放棄した
島田太郎の東芝の処分も「保留処分」にする
お前さ、俺の家族である彼女をXアカウントで強制共有して「人質疑惑」とかネットストーキングしているし、日曜日に彼女の行動をコソコソつけまわす集団ストーカー行為って、還暦近いお前がリーダー気取りの悲しいパシリ集団でも率いてんのか?挙句の果てに「身代金100億円」とか仄めかしてくるなんて
2025/04/09 11:27
お前も株主になれよ
俺の家族が1000億円ぐらい支払って
東芝の株主になったぜ
なんか文句ある?!
お前も株主になれよ
東芝は2025年の春季労使交渉で、基本給を底上げするベースアップ(ベア)に相当する賃金改善分について月1万4000円で回答した。引き上げ額は組合要求に対して3000円下回ったが、現在の要求方式となった1998年以来最高だった。一方で、24年度に3500人規模の早期退職や配置転換を実施した。経営再建に向けた人事戦略を三原隆正・上席常務執行役員に聞いた。
――ベアの回答は過去最高となりました。...
三原、リストラ始めろ
島田が演じる気狂い二階は島田の無意識かもしれないな
たとえ島田が泣いても噓泣きには安心しないが
本物の二階さんはどこか安心する
島田さん、
東芝はあなたの身元を保護する機関ではありません
警察に保護してもらってください
しかし岩崎義広と同様に保留処分とすることは可能です
但し貴方たちのこれからの行動、言動は心の中であっても
東芝側である程度理解可能です