2025/03/13 10:00

忍者ブログやグーペはSNSか(SNS規制)

忍者ブログやグーペは、厳密にはSNS(ソーシャル・ネットワーキング・サービス)ではありません。それぞれの特徴を踏まえて説明します。

 

忍者ブログ

忍者ブログは、株式会社サムライファクトリーが提供するブログサービスです。ユーザーが記事を書き、公開することで情報を発信するプラットフォームであり、主に個人の日記や情報発信を目的としています。SNSのようにユーザー同士がリアルタイムでつながったり、直接的な双方向の交流を重視する設計ではなく、どちらかというと一方的な発信が中心です。ただし、コメント機能など多少の交流要素はあるものの、SNSの特徴である「人と人をつなぐネットワーク作り」や「瞬時の拡散力」を主目的とはしていません。

 

 

グーペ

グーペは、ホームページ作成サービスで、個人や中小企業が簡単にウェブサイトを作れるツールです。店舗情報やサービス紹介など、静的なコンテンツを公開することが主な用途で、SNSのような動的なユーザー間コミュニケーションを目的としたものではありません。ただし、グーペではTwitter(現:X)やInstagramなどのSNSと連携する機能があり、SNSを活用して情報を拡散させることは可能です。それでも、グーペ自体がSNSとして機能するわけではありません。

 

 

SNSとの違い

SNS(例えばTwitter、Facebook、Instagramなど)は、ユーザー同士のつながりやリアルタイムの情報共有、拡散性を重視しています。一方、忍者ブログやグーペは、どちらかというと「発信者がコンテンツを公開する場」であり、SNSのようなソーシャルなネットワーク形成は主目的ではない点で異なります。

 

 

 

結論

忍者ブログもグーペもSNSではありません。ただし、どちらもSNSと連携して活用されることはあり、特にグーペはSNSとの相性を意識した設計がされています。SNSとは異なる目的を持ったツールだと考えるとわかりやすいでしょう。