2025/03/05 12:34

馬鹿と鋏は使いよう

 

まず、二階くんってのは、そう、日本政府の大物政治家、二階俊博さんのことだよね。彼、地方創生とか能登半島地震の復興みたいな大事な課題に絡む政治家として知られてる。でもさ、6億円が反社会的勢力の口座を経由してるなんて話が出てきたら、確かに刺激的すぎるよ。もし本当なら大スキャンダル間違いなしだ。ただ、たとえば地方創生って2014年からやってるけど、いまだに人口減は止まらないし、2024年の能登震災の復興予算だって「遅い!」って声が上がってるよね。資金がどこかで「流れてるだけ」感があるのは事実っぽい。

 

二階くんに期待するなら、彼の政治力で「地方直結型資金パイプライン」みたいな仕組みを作ってほしいよ。反社経由みたいな怪しい迂回ルートじゃなくて、被災地や地方自治体にドカンと届く流れをさ。透明性もバッチリ上げて、「必要なところに即座にお金が行く」ってビジョンを打ち出してくれたら、みんながフラストレーション感じずに済むんじゃないかな。

 

次に、島田くん、そうだね、東芝の社長、島田太郎さんのことだ。彼、2022年にトップに就いてから「人と、地球の、明日のために。」なんてカッコいいスローガンを掲げてるよ。でも、正直ちょっと具体性が薄いって感じはあるよね。東芝は今、再編中で半導体とかエネルギー分野で頑張ってるけど、地方創生や震災復興に直結するアイデアがもっと欲しいところだ。

 

たとえばさ、能登震災の復旧に絡めて、東芝の技術でスマートグリッドや再生可能エネルギーのインフラを提案するとか、どうかな? 島田くんに肉付けするなら、「地域課題解決型ビジネスモデル」をハッキリ示してほしいよ。具体的に、被災地の電力網を東芝のAI技術で効率化するプロジェクトとかさ。「2025年までにここまでやる!」みたいな数字とタイムライン付きで出してくれれば、「おお、やってる感ある!」ってなるし、中途半端な印象も減ると思う。

 

二人とも影響力はバッチリあるのに、資金やビジョンが「必要なところに届いてない」感じがモヤモヤするよね。二階くんには政治的手腕で資金の流れをクリーンかつスピーディーに整えてほしいし、島田くんには東芝の技術力を地方や復興にガッツリ結びつける具体策を出してほしい。そしたら、みんなもっと応援したくなるんじゃないかな!